「通常版をお読みくださった皆さまへ」
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。前回は私のサロンで扱っている通常版エニシーグローパックをじっくりレビューしましたが、今回はさらに一歩踏み込み、**“CL+版との違い”**を柔道整復師ならではの目線で徹底比較します。
違いの結論を先にお伝えすると、
エニシーグローパック通常版は日頃のメンテナンス目的であれば十分効果的、CL+は美容施術後にできるだけ早く肌を整えたい方向け。
医療機関専売品として話題のCL+。成分も使い方も違うこのパック、あなたの肌にはどちらが合うのか?迷っている方は、ぜひご一読ください!
「エニシーグローパック通常版の使い方」をまだ見ていない方はコチラをチェック✅️
CL+って、どんな商品?
CL+は、医療機関限定で扱われている「エニシーグローパックの強化版」。
炭酸ガスの効果は通常版と同様ですが、以下の4つの追加有効成分が配合されており、治療後の回復・バリア機能強化・エイジング対策に特化しています。
- CB‑2skin:ハーブ由来×バリア機能&ターンオーバー促進効果
- SYN‑UP:基底膜を強化し、皮膚の回復力をサポート
- ヘキサペプチド‑3:線維芽細胞&コラーゲン生成促進に関与
- ナイアシンアミド:血行・ターンオーバー・美白・バリア機能安定に貢献

通常版との違い|一目瞭然!
項目 | 通常版 | CL+ |
---|---|---|
炭酸ガス効果 | ○ 血行促進・ハリ・ツヤ | ◎ 同上 |
追加成分 | 4種の植物幹細胞&ペプチド | ○+上記4成分 |
主な用途 | 普段使い・エイジングケア | 医療施術後・集中ケア |
バリア強化・回復力 | ○ | ◎ 強化版 |
価格(10回分) | 約¥19,800 | 約¥24,200(+¥4,400) |
CL+はこういう人にオススメ!
- ☐ 日常的なハリ・ツヤUPやエイジングケアを目的としている
- ☐ サロンでのスキンケアに定評があり気軽に使いたい
- ☐ レーザー・ダーマペン等の美容施術後に早く肌を整えたい
- ☐ 小じわ・バリア機能アップ・赤みにもアプローチしたい
✔ 通常使い重視 → 通常版をメインでOK!
✔ 施術後ケアを重視 or 進化した成分が気になる → CL+を検討
専門家からの一言アドバイス
- 通常版は、炭酸ガスによる高浸透ケア+4種の美容成分で、保湿・ハリ感・くすみ改善といった日常の悩みにぴったり。
- CL+は、バリア再生・コラーゲン強化など、より深いレベルでの肌再生力をサポート。特に施術後の“鎮静・回復目的”に信頼できる選択肢です。
- サロンの通常ケアラインに、必要時にクリニック用CL+を提案する**“2本立てスタイル”**もプロ視点でおすすめです。

まとめポイント
- 通常版は日常使いのエントリーモデルとして柔軟に使える
- CL+は医療施術後・集中ケア向けの高機能モデル
- 成分と用途の違いを明確に伝えれば、読者が自分に合った選択をしやすくなります
エニシーグローパックの通常版とCL+との違いがなんとなくでもイメージできましたでしょうか?通常版でも非常に効果が高いですが、CL+を用途によって使い分けていくことでより理想の肌へ近づくことができます。
グローパックは〈スキントレーニング〉成分で”肌を甘やかす”のではなく、本来肌が兼ね備えていた【自活力】を鍛えることで、根本的な遠因となる細胞レベルに対してとアプローチします。つまり、老化を遠ざけるスキンケアではなく自身の自活力を養うものです。
自活力が強化されると肌質改善も可能です。
肌質改善の第一歩を、エニシーグローパックでトライしてみませんか?
エニシーグローパック通常版の使い方を知りたい方はコチラをチェック✅️
コメント